思想的、疫学的、医療について

医療×哲学 常識に依拠せず多面的な視点からとらえ直す薬剤師の医療

カウンター カウンター

【書籍発売のお知らせ】視野を広げるエビデンスの読み方―医学論文を読んで活用するための10講義―

エデンスという言葉は保健・医療分野のみならず、情報技術分野、あるいは金融業界など、ビジネス用語としても広く用いられています。とはいえ、生活レベルの会話において、エビデンスを語る機会は少ないように思います。日常生活はエビデンスに裏打ちされる…

教養とはいったいなんだろう。 

身の回りにあふれかえる情報ですけど、そもそも情報ってなんでしょう。さしあたっては、文字や記号の羅列に意味を含むものと考えて良いように思います。意味不明な数字の羅列や、理解できない言葉もまた、そこに意味を見出そうとする限りにおいて情報と呼べ…

単なる情報収集ではないダイアローグとしての学びを! 総合診療2020年5月号「誌上Journal Club 私を変えた激アツ論文」

医学書院さんの『総合診療』、2020年5月号の特集は ”誌上Journal Club 私を変えた激アツ論文” です!盟友、矢吹拓先生と一緒に企画させていただきました! 総合診療 2020年 5月号 誌上Journal Club 私を変えた激アツ論文 「出会い」によって、その後の生き方…

【書籍】高齢者のための高血圧診療-再び『副腎に求めよ』

『「本当はどっちがいいんですか?」って、「いや、本当にどっちがいいかなんてわかんないんだから」みたいなね。「本当」が出てくると、もうどうしようもなくなるんです』(高齢者のための高血圧診療P182) 僕の師匠、名郷直樹先生の著書「高齢者のための高…

【書籍】Rp.+ レシピプラス 2020年春号 Vol.19 No.2 再発見!SGLT2阻害薬のチカラ

南山堂さんの『Rp.+ レシピプラス』、春号の特集はSGLT2阻害薬です! ≪Amazon≫ レシピプラス Vol.19 No.2 再発見!SGLT2阻害薬のチカラ: 事前の指導でトラブル回避!! ≪楽天ブックス≫ レシピプラス Vol.19 No.2 再発見!SGLT2阻害薬のチカラ 事前の指導でトラ…

【書籍発売のお知らせ】薬の上手な出し方&やめ方 (ジェネラリストBOOKS)

医学書院さんのジェネラリストBOOKSシリーズ、最新刊は矢吹拓先生の編集による『薬の上手な出し方&やめ方』です! 薬の上手な出し方&やめ方 (ジェネラリストBOOKS) 本書では、同じく医学書院さんの『総合診療』で連載されていた「もやもや処方の処方箋」が大…

「人間以後」をいかに考えるかー新しい哲学の教科書 現代実在論入門

科学は事実なのか、それとも解釈なのかと問うた時、相関主義と呼ばれる哲学は後者を解とする。存在が何であるかは人間の認識条件に依存しており、人は無条件的な物自体を認識できないのだと、そう考える。 とはいえ、科学的言明が人の認識の上でしか存在しな…

#ゆる読み COPDにβ遮断薬??-βLOCK COPD Trial- NEJM 2019

医学論文紹介チャンネル”ゆる読み”、最新コンテンツが公開されています! www.youtube.com 今回はNEJMに2019年発表されたCOPD患者に対するβ遮断薬の効果を評価したRCTを紹介しています! 個人的に、この研究からの気づきは大きかったです。複数の研究データ…

#COVID19 に関する論文、及びCorrespondence 【2020年3月28日更新】

Correspondenceを含め、COVID-19に関する論文報告が相次いでいます。個人的に目に留まったものをご紹介します。なお、以前の論文報告は以下を参照ください。 syuichiao.hatenadiary.com また、これまでの文献報告を図でまとめた記事をnoteにて公開中です。 n…

OTC医薬品―どんなふうに販売したらイイですか?

ファーマトリビューンさんで連載していた「【論文から学ぶ】薬剤師のためのOTC医薬品」ついに最終回です。 ptweb.jp OTC医薬品の考え方やおすすめの仕方について、僕自身の経験を踏まえたうえで、論文に基づき考察をしてきました。最終回では、これまでの考…

COVID-19アウトブレイクの疫学的特徴(China CDC Weekly)

中華人民共和国の湖北省、武漢市において、2019年12月以降、新型コロナウイルス(以下、2019-nCoV)関連肺炎の発生が報告され、中国国内のみならず、世界各国からも発生報告が相次いでいます。本邦でも感染例が確認され、その拡大に対する懸念や警戒が強まっ…

「ただ、そこに、いる」にふさわしい語りとは何か、その言葉とは何かー居るのはつらいよ

『僕らは居場所を求める。居場所って「居場所がない」ときにはじめて気がつかれるものだ。本当にふしぎだ』(居るのはつらいよp55) 「いる」ということには、少なからず不安が付きまとったりする。特に親しくもない人と、二人だけで「いる」場面を思い浮か…

表現としての医療・健康情報-地域医療ジャーナル 2020年2月号 vol.6(2)

地域医療ジャーナル 2020年2月号「祈るしかない世の中に」が公開されています! cmj.publishers.fm 情報は人の判断を良くも悪くも迷わせます。「情報が正しい」という確信の源泉はどこにあるでしょう。そうした思索の先にたどり着くのは、表現としての医療・…

医学論文をゆる~く動画配信しています! #ゆる読み

医学論文の動画配信プロジェクト「ゆる読み」、一つの論文をゆる~く読む企画だけでなく、様々なコンテンツを模索中です! www.youtube.com そのうちの一つ、「ACPジャーナルクラブななめ読み」が2コンテンツ公開されていますので、興味がある方は是非、ご視…

読まなくなった医学書や参考書、どこで売る?

年始に本棚の整理をしました。年々、増殖を続ける本たち。最近では薬学・医学に関する専門書よりも、人文関係の本が多くなりました。医学書は一度目を通すと、あまり読み返さないことも多く、本棚の奥で眠っていることも少なくありません。手元に置いておけ…

[書籍]急に具合が悪くなる

昨年末はプライマリケア連合学会で発表予定のデータ整理に追われ、そのまま年を越してしまいました。マウスをクリックしすぎで右手がやや腱鞘炎気味の2020年元旦。午前中には昨年末にインターネットで注文をしておいた書籍が届きました。本当に便利な時代だ…

【書籍発売のお知らせ】医療情報を見る、医療情報から見る エビデンスと向き合うための10のスキル

発売は2020年1月中旬ごろの予定ですが、「医療情報を見る、医療情報から見る エビデンスと向き合うための10のスキル」という書籍が出版されます。単著書籍としては約2年半ぶりです。 医療情報を見る、医療情報から見る エビデンスと向き合うための10のス…

【書籍】Evidence Update 2020 & 臨床疑問のゆくえ

南山堂さんの月刊誌『薬局』2020年1月号は、毎年恒例のエビデンスアップデートです!! 今年も糖尿病治療薬と脂質異常症治療薬を担当させていただきました。 薬局 2020年1月号 特集 「Evidence Update 2020 ― 最新の薬物治療のエビデンスを付加的に利用する …

【書籍】medicina 2019年 12月号 特集 プライマリ・ケアのための ポリファーマシー「超」整理法

医学書院さんのmedicina2019年12月号の特集は『プライマリ・ケアのための ポリファーマシー「超」整理法』企画は吉田英人先生です。 medicina(メディチーナ) 2019年 12月号 特集 プライマリ・ケアのための ポリファーマシー「超」整理法 medicina (メディチ…

【書籍】OTC医薬品の比較と使い分け

一般用医薬品に関してインターネットで情報収集をしてみると、様々な記事が検索されてきます。しかしながら、その内容に関しては質の高いものから低いものまで、これまた様々な情報が乱立しています。 これまで一般用医薬品は薬理学的作用機序から使い分けを…

【書籍】2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望

ぼくらの世代は、人生の中でも最も多感であろう10代を、90年代という時代の中で過ごしてきました。情報通信技術の黎明期から成長期を一気に駆け抜けた90年代。ポケベルからPHS、そして携帯電話へと連なる通信端末の移り変わりをリアルタイムで経験してきた唯…

【書籍】 調剤と情報 2019年12月1日号 これなら医学論文が読める! 使える! 医薬品情報を引き出すイージーアプローチ

じほう さんの「調剤と情報」12月号、特集は「ガイドライン改訂を受けて 高血圧治療、どう関わる?」です!ガイドライン改定のポイントが丁寧にまとめられています。ガイドラインを精読するのは大変ですが、本特集ではそのエッセンスを丁寧に凝縮しており、効…

【書籍発売のお知らせ】薬剤師のための 医療情報検索テクニック

インターネットが普及し、様々な医療・健康情報が身近になった現代社会。近年では情報の高度なデザイン化も進んでいるように感じています。そのような中で、質の高い医療・健康情報を検索するスキルは、ますます重要なものとなっていくでしょう。 とはいえ、…

【書籍】『月刊薬事』2019年11月1日号  老年症候群の非薬物療法と薬物療法

じほうさんの『月刊薬事』11月号の特集は ”発熱、脱水、便秘、誤嚥性肺炎…ここを確認! 老年症候群の非薬物療法と薬物療法” です! 月刊薬事 2019年 11 月号 [雑誌] (特集:老年症候群の非薬物療法と薬物療法) 本特集とは関係ないですけど、老年期の健康問…

【医学論文:青島・矢吹のゆる読み③】笑う門には福来たる〜山形県民の検診結果から〜J Epidemiol ProCohort 2019 #ゆる読み

総合診療医 矢吹拓先生と、わたくし薬剤師の青島が配信する論文紹介動画コンテンツ「ゆる読み」。おかげさまでチャンネル登録数200件を突破しました!! ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございます。通常シリーズに加え、企画モノなども配信したい…

【書籍】総合診療 2019年10月号 教えて! 医師のためのビジネス・スキル

医学書院さんの『総合診療』、先月号(10月号)ですが、特集テーマは「ビジネス・スキル」。企画は藤沼康樹先生です。医療者としての専門スキルを学ぶ機会はあれど、コミュニケーション、倫理的判断、自分自身のモチベーション、プレゼンテーション、ライテ…

【書籍】薬局 2019年11月 Vol.70 No.12-急性冠症候群

南山堂さんの月刊誌『薬局』。今月の特集は急性冠症候群です。循環器疾患の中でも優先的に押さえておきたいメインテーマですが、その専門性の高さゆえになかなか手が出せないでおりました。これを機会にしっかりと学びを深めたいと思います。 薬局 2019年11…

健康的な食事で健康を目指すとはどういうこと?【 #地域医療ジャーナル & #ゆる読み 】

地域医療ジャーナル 2019年11月号 vol.5(11) が発刊されています!僕は『健康的な食事で健康になれるは本当??』という記事を投稿させていただきました。 cmj.publishers.fm 「健康的な食事」というと、ものすごくポジティブなイメージがあって、そこにネガ…

【書籍】宇宙はなぜ哲学の問題になるのか

混沌とした自然世界の中に、どのような意味やメッセージを見出していくのか、目に見える現象の背後に潜む規則性や概念に、どのような言葉を付与すれば良いのか……。科学も哲学もそうした営みの中で学問的発展をとげてきたのではないかと思います。人は自然世…

【書籍紹介】原子力時代における哲学

原子力という技術に対する価値認識は、時代を通じてめまぐるしく変化してきました。広島、長崎に投下された原子爆弾、終戦から冷戦期における核の平和利用という構想、そして原子力発電所の実用化へと歩むエネルギー産業。しかしながら、原子力の平和利用神…