思想的、疫学的、医療について

医療×哲学 常識に依拠せず多面的な視点からとらえ直す薬剤師の医療

カウンター カウンター

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

 薬剤師による処方提案のノウハウを紹介した書籍が出版されます。

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

※中外医学社公式ホームページ「こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

 本書は、臨床の最前線でご活躍されている先生方のご協力を得て生まれた、薬剤師による処方提案の具体的な方法論やその考え方をまとめた書籍です。ご多忙中にも関わらず、原稿を執筆頂きました先生方に、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。

 

[本書により明確に立ち現れるもの――それは薬剤師の専門性]

 薬剤師が医師に対して行う処方提案。それは、医師と薬剤師が連携して薬物治療を考えていくための一つのきっかけといえます。しかしながら、実際の臨床現場において、多職種連携と呼ばれるものがうまく機能しているか、と問われれば必ずしもそうでないことは多いと思います。

 結局のところ、とりあえず穏便に済ます、というのが日常業務の実態であって、とにかく表だって問題にならないように、できるだけ感情を抑え、相手を非難しないよう配慮しているうちに、真に大切な情報が共有されないことは少なくないはずです。

 こうした状況の中で、薬剤師の臨床での立ち位置は、時に不明瞭で、いったいどんな仕事をしている職種なのかいまいちよく分からない、と認識されてしまうことも少なくないでしょう。

 本書は、薬局、診療所、病院、また各専門領域それぞれの立場から、どのように薬物療法を考え、そしてどう医師と情報を共有し、実際の治療に反映させていくか、その具体的なプロセスや考え方を紹介しています。本書を通じて、いまいち曖昧だった臨床における薬剤師の立ち位置が明確になって行くことと思います。

 また、本書に示されている多職種連携のための具体的なプロセスや考え方は、薬剤師のみならず臨床に従事されておられるすべての職種の方にも役立つ内容となっています。


 薬剤師による処方提案の方法論として、僕はEBM(evidence-based medicine)の手法を活用しながら医師との連携を模索してきました。そして薬剤師によるEBMを、共に悩みながらも継続的に実践してきた本書執筆者の一人、黄川田修平氏が2017年9月に急逝されました。

 僕にとっては、尊敬する薬剤師であり、よき理解者でいてくれ、そして大切な友人でした。本書が「薬剤師にとってEBMが当たり前になる未来を作る」という彼の想いに、少しでも貢献することができたら幸いです。